2007年1月24日

真冬の棚田でカエルのラブコール

昨年2月の初めだったと思う。田んぼの生きもの調査で栃木県もてぎの棚田に、下の方から上がっていった時のことだ。山間に開かれた棚田は、弱い冬の日差しの中、じっと春の訪れを待っているかのようだった。

この棚田は、30年以上放置され、草ぼうぼうだったところを、「復元しませんか、そうしたら都会から大勢の人々を連れてきます」と、メダカのがっこうから地元に要請、復元してもらったのだ。

周りの山の下草を刈り、沢を整備し、田んぼに生えていた樹木や葦などを取り除き、あぜは幅広く、歩けやすいように作り替え、4年ほど前にすばらしい棚田が復元したのだった。

冬の棚田を登っていくと、はるか先方から、キュルキュル、カラカラ、チュルチュルといった交錯した複合音が、開かれた地面いっぱいに響き渡って聞こえてきた。明らかに生きものの声だ。

「こんなとこに、鳥がやってきている。渡り鳥かな。どんな鳥かな、かなりいるんじゃないか」−生きもの調査道具を持ちながら、私たちは鳥たちが飛び立つのを恐れて、足音を立てず、静かにあぜを登って行った。

全長200メートル近い棚田の中腹に来ても、その鳴き声は止まない。相変わらず大合唱は続いているのだ。みんな、おかしい、と思い始めた。こんなに近づいているのに、鳥たちは一羽も飛び立たない!

キュルキュル、カラカラ、、、、声はするけど姿はなし、「あっ、これ、カエルじゃないかな」と誰かが叫んだ。そのとたん、声が止んだ。われわれの姿を見たのか、あたり一面ようやく静けさを取り戻した。

棚田の管理者に電話して聞いてみた。「あ、それはヤマアカガエルですよ。今頃、いちど冬眠から覚めて、土の中から出てきて、交尾するんです。オスがメスを呼ぶカエルのラブコールなんです」

いったん交尾すると、再び土の中に帰り、春の来るのを待つのだという。したがって、このカエルの奇妙なラブコールを聞けるのは、2月初めの4〜5日しかないという。

4月ごろの棚田では、たくさんのカエルの卵塊を見ることができるが、その仕込みが、冬なお寒いこの時期に行われるとは。生きものの世界の神秘に出会った、貴重な体験だった。

ホームページ制作はオールインターネット